京都の老舗車販売・車検・
鈑金修理・保険の株式会社ミズタニ

075-313-2188

営業時間
AM9:00~PM6:00(日・祝定休日)
(整備受付 平日PM5:00まで)
ご来店の際はご予約をお願い致します

ブログBLOG

2021年

年末・年始 休業日のご案内

2021.12.24  お知らせ(店舗情報) 

平素は格別のお引き立てを賜り、暑く御礼申し上げます。

誠に勝手ながら、下記期間中は休業日とさせていただきます。

お客様にはご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

.

■年始・年始 休業日■
本社:12月29日(水)~1月4日(火)
1月5日(水)から通常通り営業いたします。

28日は社内大掃除となります。
.

ウォーターバレイ:12月26日(日)~1月2日(日)
1月3日(月)から通常通り営業いたします。※1月4日(火)も営業いたします。

.

先着順で、福袋ご用意しております!!

LINEお友だち限定のお正月特別クーポンもございます!!

ご来店、お待ちしております。

.

.

■緊急時の連絡先

JAF 0570-00-8139(短縮#8139)

損保ジャパンロードサービス 0120-365-110

.

.

福祉車輛の助成制度、税金について。

2021.12.11  福祉車両コラム 

福祉車輛には購入時や所有しているとかかる税金が有りますが税金の免税や減税などの減免制度が有ります。

福祉車両の税金|免税、減税に必要な条件とは?

福祉車両の税金が免税や減税になるためにはいくつかの条件があります。 

◆障がいの度合いによって減免の対象か否かが決まります。  

自動車税/軽自動車税/自動車取得税の減免措置は各自治体によって異なります。                              内容として、身体障害者が自ら使用する自動車。

身体障害者と生計を一にする者が使用する自動車。

身体障害者を常時介護する者が使用する自動車。           

は自動車税、軽自動車税または自動車取得税が減免されます。また、減免対象としては下記となります。 

  • 対象となる者が取得し、または所有する自動車で、もっぱら本人が運転する車両。
  • 対象となる者が取得し、または所有する自動車(本人が18歳未満の場合は、その者と生計を一にする者が取得し、または所有する自動車を含む)で、もっぱら本人の生業または通学・通院・通所のために、本人と生計を一とする者が運転する車両。                    福祉事務所長または市町村長の証明書が必要。
  • 対象となる者が取得し、または所有する自動車(本人が18歳未満の場合は、その者と生計を一にする者が取得し、または所有する自動車を含む)で、もっぱら本人の生業または通学・通院・通所のために、継続して日常的に常時介護者が運転する車両。                   福祉事務所長または市町村長の証明書が必要。

                                                                       
◆介護のために改造されていることが必要
1,本人が運転する車の場合。
・手だけで運転できる装置が付いている。
・足だけで運転できる装置が付いている。

2,介護のための車の場合
・車いすから車の座席に移る時に移りやすいようにシートが回転するなど 改造されている。

さらに
・車いすを固定する装置が付いている。
・車いすをそのまま乗せられる装置が付いている。
などが条件となります。

それと
・介護のための車はその介護が目的でなければいけません。

もう一つ大事な条件として
この免税、減税は障がい者1人につき1台だけです。

ですので、
買い替えの時は注意してください。

大まかな分け方ですが、都道府県、各自治体によって違いがありますので 福祉車輛専門店でご購入、ご相談頂くか、都道府県税事務所などに問い合わせて頂ければ詳しく教えてもらえます。

福祉車輛のご購入される場合は、免税、減税を利用してください。

分からない事など、お問い合わせなど、お気軽にご相談ください。

☎075-313-4091 (担当:かわはら)

ミズタニオリジナルカレンダー

2021.11.30  キャンペーン・お得 情報 

12月に入りました!!

師走です!

今年も一年あっという間でしたね。。

2022年ミズタニオリジナルカレンダー、

今年もお渡ししますので、取りに来てください!!

先着300名様となってますので、お早めに(^_^)/

そして、

2021年の締めくくりとして、日頃ご利用頂いているお客様に感謝を込めて、

ご紹介キャンペーンを実施します(^O^)/

どんなキャンペーンなのかと言いますと・・・

ご紹介頂いたお客様、ご紹介して頂いたお客様、どちらにも来店時にくじ引き1回引いていただきます!

ハズレなしです!(^^)!

豪華景品が当たりますヨ!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

<1等> ダイソン Dyson Pure Hot + Cool™ 空気清浄

<2等> バルミューダ スチームオーブントースター

<3等> カタログギフト

<特別賞> ボックスティッシュ5箱×12セット

(1等:1本、2等:1本、3等:48本、特別賞60本)

ご紹介されたお客様は、特別価格で車検させて頂きます!!

車検証のコピー(画像でもOK)をお忘れなくお持ちください!!

ご家族でもお友達でもどなたでも大丈夫です。

今年最後のキャンペーンとなります!

12月28日までです。

是非ご紹介頂き、くじを引きに来てください!!

何度も言いますが、

ハズレなしですよ!!!

カレンダー欲しいけど、12月に取りに来れるか分からない…という方は、お電話ください。LINEでも大丈夫です!

☎075-313-4091

@924cdkfi

12月、皆様にお会いできることを、

スタッフ一同お待ちしております。(^_^)/

福祉装置取付!

2021.11.25  福祉車両館 

いつもありがとうございます。

福祉車両専門店ミズタニです!

当店ホームページからお問合せいただきました、ご新規様

左アクセルペダル装置取付ご依頼で入庫です。

右半身不自由な方に操作いただける用、アナログな装置ですが

操作は安定してペダル操作が可能です。

普段乗られない時で別の方が運転する時は、ペダルごと跳ね上げで、

上に収納できるので、通常の操作となんら支障なくできます。

ご依頼いただければ取付可能ですので、車両販売・修理以外もぜひ

ご相談くださいませ!

販売部  川渕

タイヤ交換キャンペーン

2021.11.2  キャンペーン・お得 情報 

11月になりました。

早いもので後2ヶ月で今年も終わりますね。。

先日気象庁が11月~来年1月までの3カ月予報を発表しました。

『今年の冬はラニーニャ現象が起きる可能性が高く、これにより寒気が入りやすくなるため、西日本を中心に厳しい寒さになるおそれがある』

とのこと…

今年は夏が長くてやっと秋っぽくなったのに、

すぐそこに冬が近づいてるみたいです。。

でも!

寒い冬こそ、スノーリゾート等へお出かけしたくなりますね!!

そんな時に必要なスタッドレスタイヤ。

もうタイヤ交換の予定は立てましたか?

.

11月末までにタイヤ交換していただいたお客様へ

工賃500円OFF

とさせていただきます!

公式LINEの画面をスタッフに提示してくださいね。

.

期間中は大変混みあいますので、事前にご予約をお願いいたします。

☎075-313-4091

web予約も受け付けております。

株式会社ミズタニ 点検・整備予約サイト (reserva.be)

車いすはしっかり固定されているでしょうか?

2021.10.26  整備コラム(車検・修理), 福祉車両コラム 

 車いすはしっかり固定されていますか?                                   車いすがしっかり固定されてないと利用者様がケガしてしまう可能性があります。

今回はスロープタイプの車いすの正しい固定方法を説明していきます。スロープタイプには電動ウインチなしありにより注意点が異なってきます。

①ウインチのない後退防止ベルトタイプ

代表的な車両として日産のNV200バネットのスロープタイプが挙げられますが、電動ウインチが付いておらず手動にてベルトを巻き上げるタイプの場合には車いすが目標停止位置として黄色や白の△マークに後輪の中心が来た時に後部固定装置を車いすの一番強いフレーム部分(主に後輪付近のフレームがクロスしている部分付近)にフックをかけていただき、固定を行ってください。

「車いす後退防止ベルト」の巻きだるみ取りについて(サード位置乗車時)

  • 車いす固定ベルトは、車いすをより前方に固定するために、青いラインの位置で下記のように巻きだるみを取る操作を2回行ってください

【1回目】スロープ上の青いラインで後に強く引く

【2回目】室内足元の青いライン(又はマークの所)で後に強く引く

車いす固定装置で車いすを固定した後に必ず車いすのブレーキをかけてください。
その際に一度利用者様が驚かない程度に車いすを揺らしてみてしっかりと固定されていないようでしたら再度固定装置を作動させてできる限り車いすが床に固定された状態を作ってください。

②電動ウインチがある場合

代表的な車両としてダイハツのタントやスズキのスペーシアが挙げられますが先程の車両とは異なり、電動で車いすベルトが動き車いすを引っ張り上げるタイプになり、逆に後部固定ベルトが手動ベルトで固定されるものが大半です。
その際には先程同様に車いすを目標停止位置まで引き込んで、手動のベルトをできる限り引っ張り、最後にもう一度電動ウインチベルトを作動し、必ず電子音が鳴るまで引き込むようにしてください。

手動固定だけでウインチの引き込みを行わず、途中でやめてしまうと固定が不十分なため重大な車内事故につながる可能性が大きくなります。

リフトタイプの場合

ハイエースやキャラバンなどリフトアップをする車両の際にはスロープタイプ同様に目標停止位置に車いすが来たら下部のワイヤーやベルトで床との固定を行いますが、その際も固定がしっかり出来ていない場合があるので、スロープ車と同様に車いすをゆすってみて固定が弱いと思ったら、車いす固定スイッチを解除して再度固定してみてください。
そうすると強く固定ができますが、あまりやりすぎると故障につながる可能性が高いので一度に3回までといわれています。

案外見落としがちな事なので、再度ご確認、ご認識頂ければ幸いです。

.

ご質問、ご不明な事があれば「福祉車両専門店 ミズタニ」までご相談ください。経験豊富なスタッフがサポートさせて頂きます。

☎075-313-4091

バッテリーチェック

2021.10.12  キャンペーン・お得 情報 

みなさんご存じでしょうか?

最近の車って、突然バッテリーが上がったりするんです!!

昔でしたら、なんとなくエンジンのかかりが悪くなったりと、ある程度の前兆はあったんですが、

最近の車は、何の前触れもなくある日突然エンジンがかからなくなるんです!

2020年度のJAFロードサービス救援データでは、なんと!

第1位!!!

ちなみに、2021年度8月までの月別データでもやっぱりバッテリ-上がりが1位でした。

夏場と冬場はエアコンやワイパー等、電気を使う事が多いのでバッテリー上がりも起きやすいです。

特に1~2月の冬場はバッテリーが一番上がりやすい時期だと言われています。

冬になる前に、是非一度バッテリーの点検をおススメします。

そこで、ミズタニでは

10月1日~11月30日まで、バッテリー無料点検キャンペーンを実施中です。

そして交換が必要な場合、店頭にて

「MIZUTANI通信を見た!」

「LINEを見た!」

と言っていただいたお客様は

バッテリー交換1,000円引きとさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください!

☎075-313-4091

ハイエースとノア/ヴォクシー 小回りが利くのは…?       

2021.9.29  福祉車両コラム 

最近、ノア/ヴォクシーのスロープタイプの福祉車両の問い合わせが多いのと、施設の方たちからは、福祉車両の送迎車にはハイエースは大きいので、ノアとかヴォクシーにしてほしいとの要望が多いと伺ったのでどれだけ違うのかを調べてみました。

◆まずは、ハイエースとノア/ヴォクシーのサイズを比べてみましょう

【ハイエース(ロング・標準ボディー)サイズ図】

【ノア車いす仕様車(タイプⅡ)サードシート付 X 2WD】

【ヴォクシー車いす仕様車(タイプⅡ)サードシード付 ZS 2WD】

 全長全幅全高ホイールベース
ハイエース4,6951,6952,2252,570
ノア4,6951,6951,8252,850
ヴォクシー4,6951,7351,8252,850
※ホイールベース=前輪の中心と後輪の中心の距離。

ご覧の通り、ハイエースは5ナンバーのノアと比べた場合、幅も長さも同じサイズなんです。  

高さは400㎜違いますが。。。

標準ボディーでも車高が高いせいもあり大きく見られがちなハイエースですが、実は5ナンバーのミニバンサイズなんです

 

◆ハイエースは小回りが利く車?…

▲次にホイールベースを比べてみましょう。

『ハイエース』ホイールベース=2,570㎜                                                                             『ノア/ヴォクシー』ホイールベース=2,850㎜

ハイエースの方が280㎜短いのです。                                                        このホイールベースですが下記の「最小回転半径」に関係してきます。

▲最小回転半径について                                                                 「Uターンしたい!」そんな時に気になるのが「切り返さずにUターンできるだろうか?」。この“車の小回りのしやすさ”を表す数値のひとつに「最小回転半径」があります。最小回転半径もカタログに記載されていますのでそれぞれ比較してみましょう。

最小回転半径とは、右か左にハンドルを奥まで切った状態でゆっくりと旋回し、一番外側のタイヤの中心が描く円の半径のことを言い、メーカーはこの数値を国土交通省へ提出し、認可を受け、クルマのカタログに掲載しているようです。

カタログに記載の最初回転半径がこちら↓

この最小回転半径、「5.0m以下だと小回りが利くクルマ」と一般的に言われてます。

逆に、5.5m以上になると小回りが利かず、「不便」に感じてしまうようです。最小回転半径が5.0m以下にあるヴィッツやマーチは小回りが良いクルマとしてイメージ通りですね。

逆に、マツダCX-3、日産ジュークは、もっと小さくてもいいのでは? と感じてしまいます。。。

ボディサイズも比較的コンパクトで、きびきびと小回りが効きそうなイメージなのに、どうして最小回転半径は大きくなるのだろうか? そこには、「ホイールベース」、「トレッド(タイヤの幅)」、「タイヤの切れ角」「前輪駆動、後輪駆動」のどれかが関係してるそうです。

▲最小回転半径比較                                                            ハイエース(ロング、標準ボディー):5.0m                                               ノア(X)    :5.5m                                                                                   ヴォクシー(ZS) :5.5m                                                  

この数字が、何かと言いますと                                                                ハイエースは、ヴォクシー・ノアより50センチ も半径が小さな円が描けるほど、曲がるんです。

ハイエース(ロング、標準ボディー)は、ボディーサイズは5ナンバーサイズで、さらに同じ幅、長さのノアよりも小回りが利くため取り回しも良く、狭い道とか車庫入れも簡単なんです。                 最初は、前輪タイヤがお尻の下にあるので、早めにハンドルを切ってしまったりする事もあるかと思われますが、縦長のドアミラー(右側)とフェンダーミラー(左側)で左側はリアタイヤ辺りまで見えるので確認しながら慣れて頂ければと思います。慣れると高いシートポジションとあいまって前面の見切りの良さから「非常に運転しやすい車だと思う」と施設の社員の方もおっしゃってました。

ノア/ヴォクシーとハイエースでお悩みの方がいらっしゃいましたら、弊社ではハイエース(福祉車両)のレンタカーもご用意できますので、一度乗りやすさを体感してみてください。

ワンコインキャンペーン

2021.9.1  キャンペーン・お得 情報 

まだ暑い日もありますが、少しずつ秋の気配も感じるようになりましたね。

9月のキャンペーンはコチラ!!

なんと!

水洗い洗車が100円!!(税込)

さらに!

撥水洗車+タイヤワックスで1,000円!!(税込)

9月末までのキャンペーンとなります。

ご予約お待ちしております。

☎075-313-4091

車イス用リフトの故障の原因とその費用について

2021.8.23  福祉車両コラム 

今月は、リフトの故障の原因と、その修理にかかる費用の事についてご説明させて頂きます。
何故ならご購入車両はもちろんですが、リースでご利用の場合、車両の
リース代にはリフトやスローパー等の架装福祉装置部分の修理代金は含まれていない契約がほとんどです。
もしも、福祉装置部分が故障した場合、法人又は個人での費用負担となるからです。

【まずは、リフトの使用回数を計算してみましょう。】

1人の送迎にかかるリフトの稼働回数

お迎え(リフトを下げる、上げる)2回、
施設着(下げる、上げる)2回の計4回
お送り(下げる、上げる)2回、
ご自宅(下げる、上げる)2回の計4回
お1人の送迎でリフトは8回稼働しています。

1日、3名様の送迎に使用  3名 × 8回  = 24回
1年300日するとして    300日 × 24回 =   7,200回

3年使用すると   3年 × 7,200回 = 21,600回
5年使用すると    5年 × 7,200回 = 36,000回
7年使用すると    7年   ×   7,200回 = 50,400回
9年使用すると    9年   ×   7,200回 = 64,800回
もリフトを使用していることになります。

間違った使用方法、又は仕様頻度が厳しい場合早ければ3年から7年位
で異音が出たり、故障する可能性は高くなります。

【なぜ故障する?故障修理内容とその原因をあげてみたいと思います。】

①パワーシリンダー不良交換(左右)。
⇒パワーシリンダーへの均等過荷重(介助人が一緒にのってしまう、
 坂道での使用) 
 不均等荷重(平面でない所での使用)による破損。ガイドローラー、
 ベアリング等の破損。

②車いす固定装置不良。
⇒使用頻度、使用方法が厳しい状況が続く。
 清掃、点検未実施又は異物、ゴミ混入等での動作不良。

③プラットホーム交換、ガイドローラー交換。
⇒福祉車両の機器は平坦な場所で使うことが前提。
 異常接地面での繰返し使用によりプラットホーム、ガイドローラー、
 ベアリング破損。


④車いす固定ワイヤー交換。
⇒固定ワイヤーの収納忘れ、ゴミや泥の清掃不良。こまめな清掃と収納。

⑤ペンダントスイッチ交換。
⇒操作中のロール配線への負担断線行為等。

⑥テープスイッチ交換。
⇒挟み込み防止SWの不良、断線、経年劣化や誤った取扱による断線。

⑦ガイドユニット交換。
⇒スロープ部の経年劣化によるスペーサー摩耗、異物混入状態での
 スロープ使用。

⑧作動油交換及びバルブ清掃。
⇒リフトモーター部分より金属音、汚れた作動油内のゴミなどがバルブ部分
 でつまる。

右が使用後の作動油で右が新しい作動油です。                                      エンジンオイルと同様に汚れた作動油のまま使い続けるとリフトが動かなくなる原因になります。この作動油もできれば1年ごとの点検時に交換することが推奨されています。

交換にかかる費用は

①パワーシリンダー左右交換。        …約30万円~
②車いす固定装置不良。固定装置交換。    …約20万円~
             点検清掃。    …約1.3万円~
③プラットホーム交換。           …約30万円~
 ガイドローラー交換。           …約 5万円~(1台分)
④車いす固定ワイヤー交換。         …約  5万円~(4本)
⑤ペンダントスイッチ交換。         …約 3万円~
⑥テープスイッチ交換。           …約 3万円~
⑦ガイドユニット交換。           …約 1万円~
⑧作動油交換及びバルブ清掃。        …約 3万円~

日々消耗している部品に、片側2個ずつであのプラットホームを支え毎回
付加・負担がかかっているガイドローラーが有ります。これが1つでも過摩耗したり割れてるとガイドローラー4個の交換と他2個のローラーの交換をお薦めします。

リフトが動かなくなる原因の一つとしてガイドローラーにゴミや小石が引っかかることにより動かなくなり、さらに割れが発生する事が多いようです。

日本福祉車両協会では、1年に1度の点検清掃を推奨しています。

出来れば12ヶ月点検時には、固定装置の点検をお薦め致します。

今、福祉車両専門店ミズタニでは、毎月5台限定ですが、
福祉装置点検料 13,200円 を⇒ 5,500円(税込)で点検させて頂きます。

ぜひ、点検ご相談、ご来店をお待ちしております。

☎075-313-4091 川原(かわはら)まで